クラウンのフォグをHID化。
これで、LOW、Hi、フォグ全部HIDです。
あと、こっそりとライトバンもHID化。
山道をオレンジのハロゲンで走るのは怖い。
だって暗いんだもの。
それにしても、HID化キット(バルブ、バラスト、イグナイタ)全部込みで3,680円て…
しかもLEDのT10ウェッジバルブ4個付きでスモールも真っ白。
1年持たないPIAAの高級ハロゲンの半値以下。
取り付けもリレーハーネスが無いから正味30分。
凄い時代になったもんだw
2012年12月23日
HID化
posted by serio999 at 23:31| Comment(0)
| 車
2011年03月01日
タイヤ購入
大枚はたいて夏タイヤを購入。
17インチなんて生涯初だね。
ジムニーもプリメーラも16インチだったのでw
新品の215/45ZR17

今話題のSAILUN(サイレン)製!
(どこで話題よ?)
てな感じで、韓国、台湾、インドを飛び越えて実に怪しい中国タイヤの登場。

こんなタイヤでもZR規格なので最高速240km以上。
なおかつW表記なので270kmまで対応。
…ホントかよw

パターンもどっかで見たような左右非対称。
うーん怪しさ爆発。
高速走行中にほんとに爆発しなけりゃいいけどな!
ちなみにお値段は1本3,150円+送料1,000円。
送料込 4本=16,600円。
BSならスタンダードタイヤのスニーカー1本も買えませんね。
とりあえず今年の夏はこれで乗り切るw
17インチなんて生涯初だね。
ジムニーもプリメーラも16インチだったのでw
新品の215/45ZR17

今話題のSAILUN(サイレン)製!
(どこで話題よ?)
てな感じで、韓国、台湾、インドを飛び越えて実に怪しい中国タイヤの登場。

こんなタイヤでもZR規格なので最高速240km以上。
なおかつW表記なので270kmまで対応。
…ホントかよw

パターンもどっかで見たような左右非対称。
うーん怪しさ爆発。
高速走行中にほんとに爆発しなけりゃいいけどな!
ちなみにお値段は1本3,150円+送料1,000円。
送料込 4本=16,600円。
BSならスタンダードタイヤのスニーカー1本も買えませんね。
とりあえず今年の夏はこれで乗り切るw
posted by serio999 at 00:05| Comment(2)
| 車
2010年11月16日
キセノン化成功
キセノン化成功しました!
てか、超簡単。
電動ドリルとホールソーが必要でしたが、あとはこれといって特別な
技術も必要無く。
バルブ交換出来るスキルがあれば誰でも出来る状態。
最近のHIDはバラストにイグナイター内蔵だし、バッテリから別電源取る
必要すらない(リレー不要)のねェ…

超分かりにくい写真(携帯ェ…
小加工(キャップに穴あけ)、配線、バルブセットは15分。
バラストの設置に1時間半。
やっぱバラストをどこに付けるかが一番苦労するなあ。
狭い車なら尚更か。
てわけで、
直視したら、目が!目がァァ! みたいな感じに。
そんじゃそこらでハイビームにしたくなる衝動に駆られてますが、
さすがにそれはね。
夜の歩行者死亡多発「車ライトは上向き基本」と県警
そりゃ茨城ならって気もしますが!
失礼。
市内でハイビームにして走ってたら対向車にパッシングされるわ、
ベンツから降りてきたヤクザに殴られるわで大変だろうなw
てか、超簡単。
電動ドリルとホールソーが必要でしたが、あとはこれといって特別な
技術も必要無く。
バルブ交換出来るスキルがあれば誰でも出来る状態。
最近のHIDはバラストにイグナイター内蔵だし、バッテリから別電源取る
必要すらない(リレー不要)のねェ…

超分かりにくい写真(携帯ェ…
小加工(キャップに穴あけ)、配線、バルブセットは15分。
バラストの設置に1時間半。
やっぱバラストをどこに付けるかが一番苦労するなあ。
狭い車なら尚更か。
てわけで、
直視したら、目が!目がァァ! みたいな感じに。
そんじゃそこらでハイビームにしたくなる衝動に駆られてますが、
さすがにそれはね。
夜の歩行者死亡多発「車ライトは上向き基本」と県警
そりゃ茨城ならって気もしますが!
失礼。
市内でハイビームにして走ってたら対向車にパッシングされるわ、
ベンツから降りてきたヤクザに殴られるわで大変だろうなw
posted by serio999 at 12:44| Comment(0)
| 車
2010年11月11日
キセノンライト化
ロービームが純正4300Kなので、6000K化。
バルブのみの交換で980円。
HIDバルブが980円て。
純正の交換なので、楽勝。 作業時間10分。
ハイビームはハロゲンの癒し系カラーだったので、
ヤフオクで中華HIDキットを購入。35W3000Kイエローバルブ。萌える。


なにやら立派な箱に入って、2,999円。
3,000円て…。
H7とはいえ、バラスト込みの値段とは思えん。
PIAAのハロゲンバルブより安いぞ。
これは取付時間が掛かりそうなので、週末に持ち越し。
それにしてもこれはもう消耗品の値段だよな…。
自宅のトランスで点灯テストしたところ、12V3A@36Wの電源のハズなのに、
フリッカして消える。(電力不足くさい)
ほんとに35Wかこれw
中華HIDにありがちなパターンなので、これは実車に取り付けてみないとわからんなぁ…。
とりあえず週末晴れてくれないと困る。
バルブのみの交換で980円。
HIDバルブが980円て。
純正の交換なので、楽勝。 作業時間10分。
ハイビームはハロゲンの癒し系カラーだったので、
ヤフオクで中華HIDキットを購入。35W3000Kイエローバルブ。萌える。


なにやら立派な箱に入って、2,999円。
3,000円て…。
H7とはいえ、バラスト込みの値段とは思えん。
PIAAのハロゲンバルブより安いぞ。
これは取付時間が掛かりそうなので、週末に持ち越し。
それにしてもこれはもう消耗品の値段だよな…。
自宅のトランスで点灯テストしたところ、12V3A@36Wの電源のハズなのに、
フリッカして消える。(電力不足くさい)
ほんとに35Wかこれw
中華HIDにありがちなパターンなので、これは実車に取り付けてみないとわからんなぁ…。
とりあえず週末晴れてくれないと困る。
posted by serio999 at 23:51| Comment(0)
| 車
2008年12月18日
原油価格
軽に買い換えたとたんにガソリン暴落てw
近所のスタンドでリッター102円。
まあいいんだけどさ。
街乗り、リッター10km越えの奇跡(ぉ
安すぎるってんで、バランス取るためにOPECが減産するとか言ってましたが、高騰してるときに知らん顔して増産せず、暴落するとバランスですか。
高騰したときに、庶民は買い控えだの車を低燃費車に買い替えるだのして、節約を覚えてしまったワケで、安くなったからさあ使いましょうって事にはならんのよ。
単価上げたところで、減産で販売量が減れば需要減と相まって収入は尚更減るでしょうに。
もうアホかと。
近所のスタンドでリッター102円。
まあいいんだけどさ。
街乗り、リッター10km越えの奇跡(ぉ
安すぎるってんで、バランス取るためにOPECが減産するとか言ってましたが、高騰してるときに知らん顔して増産せず、暴落するとバランスですか。
高騰したときに、庶民は買い控えだの車を低燃費車に買い替えるだのして、節約を覚えてしまったワケで、安くなったからさあ使いましょうって事にはならんのよ。
単価上げたところで、減産で販売量が減れば需要減と相まって収入は尚更減るでしょうに。
もうアホかと。
posted by serio999 at 18:00| Comment(4)
| 車
2008年11月07日
エアナビ
遂に返却。
5万円ゲット。
でかい空箱送ってきて、モニター部のみ入れて着払いで送り返せと書いてあるんだけども(普通の着払い伝票が付いてた)、リコール品の回収みたいに運送屋が家から直接持っていってくれるサービスを使わないところを見ると、よっぽど個人契約者居なかったんだろうなと思う次第。
それにしても箱でかすぎるぞ。
「余計なもの入れたら、勝手に処分するぞ」みたいなこと書いてあったけど、むしろ処分してくださいって感じ。使えそうなものは抜いておけば転売可能かも。(GPSアンテナとか?
替えのナビとして、近頃経営難で話題のP社サイバーナビ(ZH009)を8万円でゲット。12セグの地デジは良いですの。
あと、ミュージックサーバーが便利すぎ。
壊れた時の事を考えると恐ろしいけど。
5万円ゲット。
でかい空箱送ってきて、モニター部のみ入れて着払いで送り返せと書いてあるんだけども(普通の着払い伝票が付いてた)、リコール品の回収みたいに運送屋が家から直接持っていってくれるサービスを使わないところを見ると、よっぽど個人契約者居なかったんだろうなと思う次第。
それにしても箱でかすぎるぞ。
「余計なもの入れたら、勝手に処分するぞ」みたいなこと書いてあったけど、むしろ処分してくださいって感じ。使えそうなものは抜いておけば転売可能かも。(GPSアンテナとか?
替えのナビとして、近頃経営難で話題のP社サイバーナビ(ZH009)を8万円でゲット。12セグの地デジは良いですの。
あと、ミュージックサーバーが便利すぎ。
壊れた時の事を考えると恐ろしいけど。
posted by serio999 at 18:04| Comment(0)
| 車
2008年11月04日
WRC観戦
今年も例によってmoteタソの勘と経験による観戦ポイントで、最高のリエゾン観戦を。
タダで見られるってのはいいねぇ。

写真は総合4位のアトキンソンが駆るインプレッサ
個人的には哀川翔が見られたので満足です。(エー
タダで見られるってのはいいねぇ。
写真は総合4位のアトキンソンが駆るインプレッサ
個人的には哀川翔が見られたので満足です。(エー
posted by serio999 at 17:48| Comment(0)
| 車
2008年06月11日
死喰魔
唐突ですが、昔、漫画雑誌の通販広告に必ず有った岩下レーシングだかいうポスター・ステッカー屋で売ってた記憶がある。
それにしても死喰魔って。ギャランに貼るのか?
と、そんな事はどうでもいいんですが。
ナビを入替えるには、まず車の入替えが重要という事に気づいたワケですが、どうも世の中2DINじゃ都合が悪い人が多かったらしくパイオニアから更に追加案が送られてきて、迷走してるなーと思った次第。
追加案は、オンダッシュチューナーレス楽ナビを追加金73,500円。或いは、オンダッシュフルセグ地デジ楽ナビを追加金115,500円。
と、またしても微妙な具合。
車はワゴンR(RR)、プレオRS(SC)、アルトワークス(4WD)、エブリィワゴンあたりを中心的に捜索中。
それにしても死喰魔って。ギャランに貼るのか?
と、そんな事はどうでもいいんですが。
ナビを入替えるには、まず車の入替えが重要という事に気づいたワケですが、どうも世の中2DINじゃ都合が悪い人が多かったらしくパイオニアから更に追加案が送られてきて、迷走してるなーと思った次第。
追加案は、オンダッシュチューナーレス楽ナビを追加金73,500円。或いは、オンダッシュフルセグ地デジ楽ナビを追加金115,500円。
と、またしても微妙な具合。
車はワゴンR(RR)、プレオRS(SC)、アルトワークス(4WD)、エブリィワゴンあたりを中心的に捜索中。
posted by serio999 at 12:40| Comment(1)
| 車
2008年06月06日
(初代)エアナビ終了のお知らせ
遂に最終通通告が・・・
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avic-t1/
カッコいい地図や、壊れやすいギミックなんて要らない。ただ地図がいつでも最新なのが良かったのになぁ。
まあ、よく考えてみたら1,980円/月 23,760円/年 となるわけで、大して割安でもないんですが。(むしろ高い)
買うときに、サービス終了の場合はどうなるんだろうと思い、想像した内容そのものがパイオニアから提示されました。
1.新エアナビ(今流行のワンセグメモリーナビ)に交換
2.インダッシュ楽ナビ(2008年モデル)を取付費込みで84,000円
3.現金5万円
う〜ん
普通に考えると、1番なんだろうけど、新エアナビはオンラインで地図更新しないらしい。そんなのエアナビじゃねぇ。
2番は微妙だけど、取付費込で84,000円は安い気がする。(普通はナビ取付に25,000円くらい掛かる)
3番はどうだろう・・・
まるっきり別なメーカーのナビや、中古品で茶を濁すならこれしかない。
ナビが絶対必要なものと考えると、2番が魅力だけど、インダッシュなぁ。カロバンの2DIN位置じゃ見づらいことこの上ない。つうか見えない。
カロバンのリースもそろそろ切れるし、車ごと入替えの方向で(ぉ
思案中。次は軽かなァ… なんだよガソリン170円て。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avic-t1/
カッコいい地図や、壊れやすいギミックなんて要らない。ただ地図がいつでも最新なのが良かったのになぁ。
まあ、よく考えてみたら1,980円/月 23,760円/年 となるわけで、大して割安でもないんですが。(むしろ高い)
買うときに、サービス終了の場合はどうなるんだろうと思い、想像した内容そのものがパイオニアから提示されました。
1.新エアナビ(今流行のワンセグメモリーナビ)に交換
2.インダッシュ楽ナビ(2008年モデル)を取付費込みで84,000円
3.現金5万円
う〜ん
普通に考えると、1番なんだろうけど、新エアナビはオンラインで地図更新しないらしい。そんなのエアナビじゃねぇ。
2番は微妙だけど、取付費込で84,000円は安い気がする。(普通はナビ取付に25,000円くらい掛かる)
3番はどうだろう・・・
まるっきり別なメーカーのナビや、中古品で茶を濁すならこれしかない。
ナビが絶対必要なものと考えると、2番が魅力だけど、インダッシュなぁ。カロバンの2DIN位置じゃ見づらいことこの上ない。つうか見えない。
カロバンのリースもそろそろ切れるし、車ごと入替えの方向で(ぉ
思案中。次は軽かなァ… なんだよガソリン170円て。
posted by serio999 at 12:46| Comment(3)
| 車
2008年04月01日
ガソリン値下がり
暫定税率切れ(見越し値下げ)で、レギュラーガソリンが121.7円になってたので入れてきました (゚∀゚)ノマンタン!
昨日より24円安。
朝からモダのニュースばかり見てたので激込みかと思いきや、会社の近所のセルフスタンドには1台も並んでなくスムーズに給油。
モダは給油制限とかハイオク売り切れとかなんか大変なご様子。
通勤時色々見たけど、121.7が最低で、130円台〜150円台まで色々。
値段自体はちょっと前に戻っただけって感じなんだけどねぇ。
とはいえ、国民はさほど混乱してるようには見えない。
むしろ見た目に下がって歓喜してるように見える。
混乱してるのは一部の道路族議員と官僚、&福田だけなんじゃないかね。
無意味な天下り官僚と財団法人にばら撒いてる金を節約すれば、2兆円くらいあっさり節約できそうなもんだけどね。
俺も鍵を開けたり閉めたりするだけで年収1千万の仕事探してみるか。
昨日より24円安。
朝からモダのニュースばかり見てたので激込みかと思いきや、会社の近所のセルフスタンドには1台も並んでなくスムーズに給油。
モダは給油制限とかハイオク売り切れとかなんか大変なご様子。
通勤時色々見たけど、121.7が最低で、130円台〜150円台まで色々。
値段自体はちょっと前に戻っただけって感じなんだけどねぇ。
とはいえ、国民はさほど混乱してるようには見えない。
むしろ見た目に下がって歓喜してるように見える。
混乱してるのは一部の道路族議員と官僚、&福田だけなんじゃないかね。
無意味な天下り官僚と財団法人にばら撒いてる金を節約すれば、2兆円くらいあっさり節約できそうなもんだけどね。
俺も鍵を開けたり閉めたりするだけで年収1千万の仕事探してみるか。
posted by serio999 at 12:47| Comment(2)
| 車
2007年05月31日
ガソリンがまた値上げ
90年台後半あたりから比べると、1.7倍くらい??
当時はレギュラー80円切ってたことがありますが。そう考えてみると恐ろしく高い気がしますが、あの価格は異常だった気がしますw
自分が免許取って車買った時は、普通に140円くらい。
ま、高いわなw
燃費悪い車乗ってる人はご愁傷様・・・
とはいっても我が愛車、カローラバンもフルタイム4WD故、街乗りの燃費はさほど宜しくない。7〜8km/Lくらい。
通勤で往復6km弱。
どこにも寄らなくても、毎日140円掛かってる計算になります。
もう引きこもるしかないな。
引きこもり最高。
当時はレギュラー80円切ってたことがありますが。そう考えてみると恐ろしく高い気がしますが、あの価格は異常だった気がしますw
自分が免許取って車買った時は、普通に140円くらい。
ま、高いわなw
燃費悪い車乗ってる人はご愁傷様・・・
とはいっても我が愛車、カローラバンもフルタイム4WD故、街乗りの燃費はさほど宜しくない。7〜8km/Lくらい。
通勤で往復6km弱。
どこにも寄らなくても、毎日140円掛かってる計算になります。
もう引きこもるしかないな。
引きこもり最高。
posted by serio999 at 12:45| Comment(3)
| 車
2006年12月13日
フィッティング情報
ソニーのサイトで好評を博してたフィッティング情報、ソニーがカーオーディオを辞めたと同時に滅んで久しいワケですが、何故かアルパインで復活してました。どう見ても元がソニーのデータと同じような気がしてならないのだがw アルパインは買い取ったんだろうかw
直リン禁止になってるので、トップ>車種別取付け情報 より
http://www.alpine.co.jp/
直リン禁止になってるので、トップ>車種別取付け情報 より
http://www.alpine.co.jp/
posted by serio999 at 23:56| Comment(1)
| 車
今更ですが、車替えました
スーパーホワイトのスパルタンなプロ向けマシンです。

勿論内装もかなりのもので、パワーウィンド、電動ミラーなんてものは一切存在せず、内張り、シートも極限まで軽量化。
その代わりにフロントデフロックが付いてたり(笑)
1.6L/5MT/4WD メーター10万kmで、車税込月/7,000円@24ヶ月のリース契約。満了後は、1万円で買取可能。
やっぱライトバンはリースだよな(え
会社のリース上がり車両を、そのまま個人に切り替えた感じなので激安。
相場から見ても半額以下って感じです。
とりあえず、オーディオ、レカロ、ナビを装備してツーリングバン化しましたw

(4chのアンプでFミッドとFツイータを別々に駆動する、バイワイア式。もう一台のアンプはウーハー用)

ウレタンの大径ステアがどうしても気に食わなくて、ステアリングを今まで使ってた小径の皮巻きにしたんですが、ボスの適合がどうにもわからない。
適合表見ると、AE10#系はH9年までの製造で、機械式SRS。ところがこの車はH12年11月車って事なので、年式的にはH12年8月以降のオール電気式のAE120系。型式にも年式にも当てはまらないAE110系は、機械式と電気式の混合。
お客様相談室に相談しても埒があかず、ディーラーに持ち込んで聞いてくれと言われ、持ち込んだら判らんのでバラすから工賃取るといわれる始末。
どうせ取られるんなら2度手間はイヤなのでオートバックスに持ち込み、よきに計らえと言ったところ、結局適合はAE110系。
それにしても、電気式エアバッグ対応のボスは高いな…。

勿論内装もかなりのもので、パワーウィンド、電動ミラーなんてものは一切存在せず、内張り、シートも極限まで軽量化。
その代わりにフロントデフロックが付いてたり(笑)
1.6L/5MT/4WD メーター10万kmで、車税込月/7,000円@24ヶ月のリース契約。満了後は、1万円で買取可能。
やっぱライトバンはリースだよな(え
会社のリース上がり車両を、そのまま個人に切り替えた感じなので激安。
相場から見ても半額以下って感じです。
とりあえず、オーディオ、レカロ、ナビを装備してツーリングバン化しましたw

(4chのアンプでFミッドとFツイータを別々に駆動する、バイワイア式。もう一台のアンプはウーハー用)

ウレタンの大径ステアがどうしても気に食わなくて、ステアリングを今まで使ってた小径の皮巻きにしたんですが、ボスの適合がどうにもわからない。
適合表見ると、AE10#系はH9年までの製造で、機械式SRS。ところがこの車はH12年11月車って事なので、年式的にはH12年8月以降のオール電気式のAE120系。型式にも年式にも当てはまらないAE110系は、機械式と電気式の混合。
お客様相談室に相談しても埒があかず、ディーラーに持ち込んで聞いてくれと言われ、持ち込んだら判らんのでバラすから工賃取るといわれる始末。
どうせ取られるんなら2度手間はイヤなのでオートバックスに持ち込み、よきに計らえと言ったところ、結局適合はAE110系。
それにしても、電気式エアバッグ対応のボスは高いな…。
posted by serio999 at 23:53| Comment(9)
| 車
2006年12月02日
ETC
再セットアップを機に、ETCを新調しました。
http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/ET906/index.html
阪神助成で購入したので、5,990円。(セットアップ費込み!)
阪神地方に住んでないのに、阪神助成とは如何に?
どうやら店舗が阪神地方にあれば、いいそうです。(5,250円還元)
制度自体が微妙にザルだなァ…。
ちなみに、リース助成制度(リースで買えば同じく5,250円引き)ってのも有って、ルールが、2回払い以上、2年以上リースらしく、初回5,980円、2年後に同梱した振込み用紙で10円をお支払い下さいと書いてあった(笑)
「2年後にお支払い頂けない場合は、催促するかどうか検討しています。」
催促を検討ってw
リースなら払わなくちゃいかんだろ。
リース助成は面倒なんでやめた。
まあ、曖昧なのは大人の事情だな。
多分。
http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/ET906/index.html
阪神助成で購入したので、5,990円。(セットアップ費込み!)
阪神地方に住んでないのに、阪神助成とは如何に?
どうやら店舗が阪神地方にあれば、いいそうです。(5,250円還元)
制度自体が微妙にザルだなァ…。
ちなみに、リース助成制度(リースで買えば同じく5,250円引き)ってのも有って、ルールが、2回払い以上、2年以上リースらしく、初回5,980円、2年後に同梱した振込み用紙で10円をお支払い下さいと書いてあった(笑)
「2年後にお支払い頂けない場合は、催促するかどうか検討しています。」
催促を検討ってw
リースなら払わなくちゃいかんだろ。
リース助成は面倒なんでやめた。
まあ、曖昧なのは大人の事情だな。
多分。
posted by serio999 at 01:55| Comment(2)
| 車
2006年02月03日
積ンデ走レ
モビリオスパイクの広告バナーに書いてあるんですが、
どうみてもツンデレです。
ありがとうございました。
どうみてもツンデレです。
ありがとうございました。