お久しぶりです。
実はちゃんと出していなかった費用計算。
購入に実際掛かった代金を、書き出してみました。
何かの参考になれば幸いです。
物件価格 6,100,000円
物件購入頭金(任意) 600,000円
物件購入費(物件価格-頭金) 5,500,000円 (※ローン)
ローン保証料 66,330円(550万円分)
ローン取扱手数料 47,250円
印紙税 5,000円
登記費用 約150,000円(登録免許税含)
固定資産税 約35,000円(残分 10月〜3月)
仲介手数料 255,150円(物件価格x0.03+60,000円に消費税)
火災・地震保険料 約60,000円(15年)
雑費(引越代、シリンダ交換代、クリーニング代、補修代他)
約150,000円
不動産取得税 土地+建物 約200,000円(※全額軽減につき=0円)
ローンを除く総支払い額 約1,370,000円
1,370,000円-頭金600,000円=770,000円
頭金を入れなかった場合を想定しても、770,000円の諸費用が掛かってます。
(頭金を入れない場合は、当然その分ローン保証料が上がるので実際はもっと掛かる)
そこから雑費を除くと、620,000円となり、純粋に中古マンションを買う際の
絶対必要資金は物件価格の約10%ということになります。
一般的に8%以上を現金で用意する事と言われておりますので、ほぼ当てはまってます。
銀行によっては、物件購入価格の110%まで貸してくれたりするところも有るので、上手く利用すれば、それこそ自己資金0で購入することも可能です(笑)
ちなみにランニングコストですが、
ローン支払 20,000円/月(15年ローン) ボーナス70,000円/年2回
管理費+修繕費+駐車場代 25,000円/月
固定資産税 100,000円/年
以下上記より差引分
持家手当@会社 60,000円/年
所得税減税 約50,000円/年 (8年間)
均すと月額約56,000円となりますので、同じ広さ(3LDK75m2)の賃貸を借りよりも10,000〜20,000円程度安い計算となり、今のところは借りるより買う方が安いという結論になっています(笑)
(実際は分譲と賃貸では建物の造りが違いますので、もう少し安いと考えていいですが)
15年払いで後は自分の判断で売るも貸すも自由な資産になると思えば、完全掛け捨ての賃貸よりもいいんじゃないかと思う今日この頃です。
posted by serio999 at 19:47|
Comment(11)
|
TrackBack(0)
|
住宅