ポイント長者なのを良いことに、テレビ台とAVアンプを新調。
テレビ台
http://www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id=CBSP1200XTB&ictg_no=6
買おうとしてたモノと違うような気がするのだが、まあいいか。(謎)
ピアノブラック萌え。
塗装だけで20千円近く違うはどうかと思うが。
内蔵スピーカーは、まあ、こんなもんかって感じで。
センター部に収納可能な、専用(?)のアンプ内蔵ウーハーが有るのだが、ヤマハのSW500が有るので不要。別置きのAVアンプの方が使い勝手良さそう。
昔中古で買ったSW500。今思えばなんでこんな巨大なウーハーを買ったのか自分でも信じられないのだが、今のマンションには丁度良い。ココに来て役に立つとは思わなんだ(笑) 何処で買ったのかすら忘れた。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/yst-sw500/ystsw500.html
今まで使ってたヤマハのAVアンプが、地デジの音声フォーマット(MPEG2-AAC)に未対応でがっかりし、上記の件も有るのでなのでこれを期にAVアンプも新調。
流行の薄型を買おうと思ったのに、バリエーション&取扱いが全然なく断念。機能の割には高いし。DivX再生機能が付いたケンウッドのヤツとか、面白そうだったんだけどなー。
んで、買ったのがコレ。
DENON AVC-1620
http://www.akiba.or.jp/select/20051001/avc19201620.html
ヨドバシで29,800円。(現金だと13%還元)
安すぎ。
DTS-ES
DTS96/24
DTS Neo:6
DTS
Dolby Digital EX
Dolby Digital
Dolby Pro Logic IIx
AAC
この価格でほぼ、現行fmtフル対応。
よく見ると、DTSとドルビーとAACしかないけどな。
DENONの音はあんまし好きじゃないけど、この機能でこの価格についてこれるメーカーは流石にない(笑) まー所詮AVアンプだし、セレクター機能充実しててもあんま必要ないしねえ。
ダビングも出来ないこんな世の中じゃ、入出力双方向セレクタなんて意味ないし、テレビ側にも入力一杯付いてるから、映像出力はテレビ直結だし。
そんなワケで、わりとお買い得品だったんじゃないかと思います。
2006年06月19日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/870561
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/870561
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック