ガスコンロ。
よもや、ボーナスでガスコンロを買う日が来ようとは思ってもみなかったが、キッチン家電や白物家電が面白い今日この頃。
ちなみにこのガスコンロは、全コンロにSiセンサー搭載で、空焚きや油の過熱を防げます。
魚焼きとか湯沸しタイマーも付いてるので、忘れても勝手に止まる安全仕様。たまに付けっぱなしで忘れるんだよなぁ。
萌える…もとい燃える。
ほんとはガラストップが欲しかったんだけど、価格は全ての機能を妥協させる要因であるとばかりに即決。
ホーローでもいいや。扱いやすいし。
ちなみに、定価100,000円がホーマックの展示品処分で15,000円。取り付けは18,900円がキャンペーン中で8,900円。トータル23,900円と、ビルトインとは思えない値段で最新型に取替え完了。
次は食洗機だな。
2009年08月20日
ボーナスで買いました
posted by serio999 at 23:24| Comment(6)
| 旅行・食べ物
火が見える方が好きだったりします。
それにしても、いつも安くていいもの見つけるのがお上手です。ちょっと変わった台ですよね。埋め込んでるんでしょうか?
http://rinnai.jp/products/kitchen/gas_conro/
そっちのIHコンロもビルトインでないかな??
僕はガス炊飯器が欲しいです…
凄いですね。
料理すると、使い勝手の良い物とか欲しくなりますものね。
かごに入れるのが、慣れるまで面倒(自分で洗ったほうが早い)かなーとか思うけど。
実家で使ってたどんぶりが、「そういう模様」だと思ってたら、「汚れ」だったことが判明。
そんな汚れも1回で取れる。
他にも、指がいまいち届かない麦茶用ポットとか、コップの隅とか、最高!。
でも、一人暮らしじゃな・・・。
ガス炊飯器いいよー
って、る氏が薦めてたから買ったんだけどさ。ちなみにこのガスコンロにも炊飯機能付いてる。炊飯専用の鍋を買えば、コンロに付いてる炊飯ボタンをポチッっと押せばいいらしい。
>Raku
そうなんですよねぇ。元々ハードウェアが好きなんで、凝りだすとまずハードからって感じ。結局コンロ駆使した料理なんて作らないんだけどさ…
湯沸しセンサーと、揚げ物温度センサーがすげえ便利です。
>gcn
熱湯で洗うから落ちるんでしょーね。人間の手で80℃のお湯で洗うとか無理だから!
洗い物のカゴ置いてあるスペースにそのまま置けるから、洗ったまま食器入れの代わりにならないかが不安。
まあ、そんな使い方でもいいのかw